コンビニレジ袋有料化に反対!

2020年7月1日からレジ袋有料化

有料化対象外のレジ袋は3種類ある!

・プラスチックのフィルムの厚さが50マイクロメートル以上のもの

・海洋生分解性プレスチックの配合率が100%のもの

・バイオマス素材の配合率が25%以上のもの

これら3種類に該当するレジ袋は有料化する必要はありません

コンビニのレジ袋はすでにバイオマス素材の配合率が25%以上の環境負荷が低いものが使用されています。

つまり、コンビニ各社がすでに無料配布しているレジ袋は3番目の「バイオマス素材の配合率が25%以上のもの」に該当するため有料化する必要がありません。有料化する必要のないレジ袋を有料化して「過剰な使用を抑制」というのは言い訳に過ぎず、店舗コスト負担を下げるためだけの愚策です。

もちろんレジ袋が不要な人にまで配布する必要はないので、積極的に利用者側がマイバックを持参することや、購入シールによるレジ袋の辞退も行うなど、積極的な協力は必要でしょう。環境負荷の低減にも繋がることでしょう。

しかし、有料化することによってさメリットよりも、まざまなデメリットが発生します。

コンビニで有料化するデメリット

・ 定価販売が基本、少量購入が基本のコンビニでレジ袋有料化による利用者負担増は割高感がスーパー、量販店とは比較にならないくらい高い。

コンビニで2~300円程度の購入で数円負担増とスーパーで1000円以上購入での数円負担増の違いがありますよね。消費税の増税並みの負担感。買い上げ点数の減少(客単価の現象)や来店自体が減る可能性も。

・ 会計時にレジ袋の必要有無を確認するスタッフの業務負担増。

有料化によるレジ袋の必要有無という新たな確認作業が発生。顧客とのトラブル増加の原因になり得る。

・ 異形サイズのマイバックに袋詰めするスタッフの業務負担増。

マイバック持参の利用者に対して、袋詰めをスタッフが行うのが基本のコンビニでは袋詰め時にトラブルが発生する可能性が高い。お弁当を縦に入れざるを得ない場合や、汁物がこぼれてマイバックを汚損させる可能性も。

仮に袋詰めをスーパーと同じように利用者側の作業とする場合、サッカー台を別途店内に用意する必要が発生してスペースがない店舗は不可能。カゴを使わない購入が多いため、レジからサッカー台への移動でレジ前が混乱する。

・ 温かい商品、冷凍商品、雑誌、ファーストフードなど袋を分けざるを得ない商品が多い。

販売商品が多岐にわたるため、商品特性に応じた袋詰めが発生する。マイバック1枚で足りない場合が多く発生する。

他業種の動向

ユニクロの場合

「ユニクロ」「ジーユー(GU)」では2020年4月1日から従来のプラスチック製ショッピングバッグから環境配慮型紙袋への切り替えをしたうえで有料化に踏み切る予定でしたが、直前になり7月1日実施に延期となっています。衣料品店にマイバックを持っていく人っているんでしょうか・・・。紙袋に切り替えるならプラスチックレジ袋の有料化から外れるので無料提供でもいいと思うんですけど。7月1日から全店で環境配慮型紙袋有料化

無印良品の場合

「無印良品」ではプラスチック製のショッピングバッグを2020年3月から順次提供を中止し6月いっぱいで廃止になります。代わりに紙袋のショッピングバッグの無料配布は継続したうえでサイズ展開を2種類から4種類に増やします。さらに、大きなサイズの商品やまとめ買いに使用しやすい3サイズを揃える再生ポリプロピレン製リサイクルバッグを税込150円で販売し、不要になれば無印良品の全店で返品できるようにすることで実質的な利用者負担はありません。

マクドナルドの場合

「マクドナルド」では2015年からバイオマス素材を配合しているレジ袋を使用し、2020年7月1日から実施されるプラスチック製買物袋有料化制度において、バイオマス素材の配合率が25%以上のレジ袋(バイオマス素材の認証マークを追記した新しいレジ袋)を利用することにより、従来通りレジ袋代金を支払う必要なく商品を注文することが可能

結論

コンビニ各社のレジ袋はマクドナルドと同じように、すでにバイオマス素材の配合率が25%以上のレジ袋に切り替えが完了しているにも関わらず、店頭での混乱を招く有料化をすることになりました。無料配布可能なものを、わざわざ有料化して最前線で勤務する店舗スタッフや利用者それぞれに負担を掛ける行為に対して、当サイトでは「コンビニレジ袋の有料化反対」の立場を取らせていただきます。

Follow me!